思い出を残すために!浜松でおすすめの子供写真館について

写真は色あせない思い出として、さまざまなシーンで撮られているものです。普通にカメラで撮るのもいいですが、プロのカメラマンに撮ってもらうこともおすすめです。プロならではのキレイな写真が期待できるからです。今回は浜松でおすすめの子供写真館について紹介します。


■子供写真館を利用する記念日とは?

・ニューボーンフォト

意外と知られていないのが「ニューボーンフォト」です。これは新生児フォトとも呼ばれていて、生後3週間ほどのうちに撮影をします。赤ちゃんの成長は早いもので、1ヶ月を過ぎると新生児らしさが薄れていくのです。子供の成長写真を残したい人は、ぜひニューボーンフォトも検討しましょう。

・ハーフバースデー

成語半年記念を「ハーフバースデー」と言います。1歳記念だけではなく、ハーフバースデーでも写真館を利用する人が多いです。ハーフバースデーを迎える頃には、赤ちゃんの表情も豊かなものとなっているため、さまざまな写真が撮れるでしょう。

・七五三

子供写真館利用で鉄板と言えば、やはり七五三でしょう。女の子は可愛い衣装、男の子はかっこいい衣装を着て写真を撮ってもらいます。七五三の写真は親にとっても特別なものと言われているため、写真館利用をする人が多いでしょう。


■子供写真館の選び方

・スタッフの対応

どれだけ良い写真を撮ってもらえるスタジオであっても、スタッフの対応が悪ければ気分良がいいものではありません。特に子供写真館は馴染み深いものではない人が多いため、どうすればいいか分からない人も少なくないのです。そんな時に親切に対応してくれるスタッフかどうかを見極めましょう。

・衣装の豊富さ

子供写真館を利用する場合、基本的に衣装レンタルをする人が多いです。そのため、衣装の豊富さは重要となってきます。子供と言っても、似合う衣装、似合わない衣装があるからです。どんな子供にも対応できる衣装の豊富さがあるかを調べておきましょう。

・授乳スペースなどがあるか

子供が大きくなってから写真を撮る人ばかりではありません。先述したようにニューボーンフォトやハーフバースデーフォトなどを撮る人もいます。そんな時、授乳スペースがないと恥ずかしい思いをしてしまいますよね。幼い子供も来ることを想定した設備かも重要となってくるでしょう。


■子供写真館を利用する際の注意点

・撮影時間の予約

写真館利用をする際には、イベントシーズン中の混雑に注意しましょう。特に七五三など、多くの人が集まる場合はなかなか撮影が進まないこともあります。そのため写真館を予約していても、少し多めに時間を考えておくようにしてください。

・持ち物チェック

赤ちゃんと一緒に写真を撮る場合、赤ちゃんの機嫌が悪くなった時のためのアイテムもしっかり用意しておくようにしてください。お気に入りのおもちゃなどは必須です。他にも時間がかかった時のためにミルクやおやつなども多めに用意しておきましょう。

・衣装の持ち込みは大丈夫か?

中には写真館のレンタル衣装を使わずに撮影したい人もいます。そんな時、衣装の持ち込みが大丈夫かを聞いておきましょう。中には衣装持ち込みがNGであるスタジオ、有料となっているスタジオなどがあるからです。


■浜松で利用者の多い子供写真館

・ベルキッズ

遊び心が溢れていると高い評価を受けている写真館です。ガーデンスタジオも用意されているので、子供たちが飽きない工夫がされています。衣装の豊富さにも定評があり、和装と洋装問わず、さまざまな衣装が用意されているのでおすすめです。

・グラムエイト

中世ヨーロッパを思わせるような作りのスタジオです。スタジオの数は4つで、すべて貸切制となっているので慌てずに写真を撮ってもらうことができます。七五三の衣装はグラムエイトオリジナルなので、他のスタジオにはないオリジナリティあふれる衣装が揃っています。

・グラフィックアルファ

優しい雰囲気の写真を撮りたい人におすすめのスタジオです。ミルクや替えオムツなども用意されているので、ママ目線の配慮がされていると評判です。衣装もクールなもの、ポップなものなどバリエーションが豊富です。ファッション雑誌のような仕上がりの写真が期待されているので、浜松の中でも注目されています。

浜松にはさまざまな子供写真館があります。各写真館の特徴を知りたい人は、こちらのサイトもご覧ください。

■まとめ

子供の写真は親にとって宝物と言っても過言ではありません。だからこそ、プロのカメラマンに撮ってもらえる子供写真館を利用する人が多いのでしょう。さまざまな衣装、スタジオごとの特徴や雰囲気があるので、スタジオ探しをするだけでも楽しいのです。子供の成長や特別な姿を見たい人は、ぜひ子供写真館利用を検討してみましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000